ダイヤモンドキーパーのメンテナンスは2種類あります。
5年耐久のボディガラスコーティングダイヤモンドキーパー。
1年に1度のメンテナンスを推奨しています。
こちらはダイヤモンドキーパー・Bメンテナンスをさせて頂いたフリードスパイクです。
コーティング被膜そのものはゆうに5年はもつのですが、コーティング表面は色んな汚れや外的要因で欠損したりします。
それらの痛んだ被膜を補充したり入れ替えたりするのがコーティングのメンテナンスです。
一般的に多いコーティングメンテナンスは艶出し剤を塗り込むだけのものです。
それに比べてダイヤモンドキーパーは2層構造のコーテインングになっているために、表面の層にあたる「レジン被膜」入れ替える作業がメンテナンスにあたります。
少し汚れたり傷んだ表面の被膜を塗り替える事によって、初回施工時のような美しさとはっ水を取り戻します。同時に汚れも取れますのでスッキリきれいになります。
さらにキレイにしたい方やコーティングしてから数年経過して被膜が弱くなってきている方などにおすすめなのがダイヤモンドキーパーBメンテナンスです。
これはレジン被膜を塗り替えるだけでなくガラス被膜も塗り込み、厚みと艶を出すメンテナンスでうす。
厚みの出たコーティング被膜は、それまで以上に艶と発色が良くなります。
車の保管状況や乗り方によってボディに受けるダメージは千差万別です。
コーティングのメンテナンスもそれに合わせて選ぶ事ができます。
車に会った好みのメンテナンス方法をお選びください!
よく分からない時は当店スタッフがアドバイスいたします。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会
圧倒的な艶ダブルの威力Wダイヤモンドキーパー
圧倒的な艶ダブルの威力。
Wダイヤモンドキーパー。
ガラスの層が2倍【ガラス、ガラス、レジン】の3層からなるコーティング。
ガラスの層がたっぷり2倍ある事でツヤや防汚能力も強化された被膜を形成します。
3年ノーメンテナンス、1年に1回のメンテナンスで5年耐久。
Wダイヤモンドキーパー。
ガラスの層が2倍【ガラス、ガラス、レジン】の3層からなるコーティング。
ガラスの層がたっぷり2倍ある事でツヤや防汚能力も強化された被膜を形成します。
3年ノーメンテナンス、1年に1回のメンテナンスで5年耐久。