カーリースは専用の新車を自由に運転可能
契約中はマイカー同然に使える
カーリース、レンタカー、カーシェアリングに共通しているのは、「クルマを借りて使う」という点。しかし、使用方法や料金、使い勝手という部分では、それぞれに異なります。混同しがちな三者の違いを整理してみましょう。
カーリース | レンタカー | カーシェアリング | ||
---|---|---|---|---|
利用者 | ![]() |
![]() |
||
利用期間/時間 |
365日24時間 契約期間中いつでも利用可能 |
長時間(6時間以上が一般的) 決まった時間内に利用 |
短時間(15分単位が一般的) 利用者が重なると使えない場合も |
|
利用シーン(例) | 好きな時に車に乗りたい方 | 休日のお出かけなど 一時的な利用に |
日常でちょっと乗りたい時に | |
料金 | 料金形態 | 月々支払い | 利用時間分を前払い | 利用時間・走行距離分を後払い+月会費 |
ガソリン代 | 実費負担 | 利用料金に含まれる | ||
諸税・自賠責保険 | リース料金に含まれる | レンタル料金に含まれる | ||
車検費用、 定期点検費用 |
||||
任意保険 | 別途加入 | |||
駐車場の確保 | お客様手配 | 不要 |
ここが違う!カーリースとレンタカーの借り方、使い方
カーリース、レンタカーを借りる際には、用途に応じて好みの車種やグレードを選別します。カーリースは、契約者の希望の車種を発注し新車が用意されるのに対して、レンタカーは希望の日時にそのクルマがあれば、借りられることになります。なお車種は選べても、新車とは限らず、もし新車を希望するなら別途料金が発生します。
また、ゴールデンウィークや夏休みなど、大勢の人がレンタカーを利用する時期には希望の車種が借りられない、レンタカーの在庫がないといったこともあります。レンタカーは借りる期間を決めて、その期間は自由に使うことができます。ただし繁忙期などは延長が不可能ということもあります。
カーリースは契約を結んだ後は、誰に断ることもなく、いつでも好きなように使うことができます。クルマは駐車場や車庫など自分で用意した場所に駐車し、24時間いつでもマイカーのように使えるのがポイントです。
またナンバーもレンタカーのような「わ」「れ」といったものにはなりません。車検証の所有者欄にはリース会社名が入りますが、使用者は契約者の名前となります。
ここが違う!カーシェアリングの借り方、使い方
カーシェアリングは30分~1時間程度の短時間での利用を主な目的としています。最初に契約し会員となり月会費を支払い、月間のクルマの利用時間に応じて料金が加算されます。
クルマは駅や街中の駐車場に駐車してあり、使いたい時間に希望のクルマを借りて利用します。買物や送迎がメインの目的となるため、車種にこだわって使うというよりは、空いているクルマを使うというのが主流となります。
しかし、天候が悪い時などは利用したい人が重なり、クルマが使えないということもあり得ます。またレンタカーは利用を終えたら都度清掃が入りますが、カーシェアリングはそれがありません。前に使った人のマナーが悪ければ、車内の汚れが目立ったり、ゴミが落ちていたりすることもあります。
ガソリン代はカーリース、レンタカーともにユーザーが負担する必要がありますが、カーシェアリングは契約者が負担する必要はありません。
お気軽にお問い合わせください。0745-69-2077受付時間 8:00-19:00 [ 年中無休]1月1・2・3日を除く
お気軽にお問合せください お気軽にお問合せください。国産全車種の取扱い!車種・色・オプションが自由に選べます
まずは、お見積りを!
店頭で当店スタッフがお客さまのご要望をお聞きしてお見積りを作成致します。
ご来店前に、ぜひご連絡ください。
専任スタッフがお待ちしております。