落札前に現車を見る事はできますか?

ご購入までの流れ

  1. ネットで検索

    全国のオークション会場で毎週出品される10万台の中からお気に入りの車をお探しします。

  2. 予算を決定

    入札する車が決まったら、過去の落差相場金額を参考に入札の上限金額を決定します。

  3. 車をチェック

    セリ当日、オークション会場にいる専門スタッフが車両状態をチェックし報告します。

  4. オークション入札

    お客様指定金額の範囲までセリに参加。セリが入札上限を上回ったら入札をやめ、別の車を探します。

  5. 落札!

  6. 落札車の搬入

    落札された車は、オークション会場から直接陸送され、店頭に搬入されます。

  7. 点検整備

    搬入された落札車両は、安全・快適にお乗り頂けるよう当店スタッフが点検・整備を行います。

  8. 名義変更

    代金をお支払後、名義変更の登録手続きを行い、車をお客様にお引渡しします。

購入までの流れ

パソコンで希望の車両を検索。見つかればオークション開催日に車両を確認。確認した結果が良ければ、予め合意している金額でセリに参加。落札できれば当店で点検・整備し名義変更後納車。

 

事前点検サービス

お客様自身が落札予定車を確認する事は出来ません。当店のプロスタッフが車両の事前点検を行い出品票からわからない室内のニオイや電装系の確認までを行います。

落札前に現車を見る事はできますか?

お客様自身が落札予定車を確認する事は出来ません。当店のプロスタッフが車両の事前点検を行い出品票からわからない室内のニオイや電装系の確認までを行います。

 

ガラス張り手数料制

オークション落札価格車両価格です。という事は、当店の仕入れ価格でお客様は買う事が出来るんです。手数料は3%もしくは3万円。ご覧のようにガラス張りの料金システムです。

ガラス張り手数料制ってなんですか?

オークション落札価格が車両価格です。手数料は3%もしくは3万円。ご覧のようにガラス張りの料金システムです。

 

落札価格と販売価格‣【事例1】

落札価格は一般のクルマ屋さんの仕入れ値。経費、固定費、利益を乗せると普通の小売価格はこうなります。当店は無在庫の注文販売なので安く販売することが出来るんです。

落札・販売価格の事例を教えてください。

落札価格は一般のクルマ屋さんの仕入れ値。経費、固定費、利益を乗せると普通の小売価格はこうなります。当店は無在庫の注文販売なので安く販売することが出来るんです。

落札価格と販売価格‣【事例2】

落札・販売価格の事例を教えてください。

落札価格は一般のクルマ屋さんの仕入れ値。経費、固定費、利益を乗せると普通の小売価格はこうなります。当店は無在庫の注文販売なので安く販売することが出来るんです。

 

国産全車種の取扱い!車種・色・オプションが自由に選べます

オートフラット
車検・税金・保険やメンテナンスもコミコミ定額だから家計も安心!国産全車種の中からお好きな車種・グレード・色などが選べます。

まずは、お見積りを!
店頭で当店スタッフがお客さまのご要望をお聞きしてお見積りを作成致します。
ご来店前に、ぜひご連絡ください。

専任スタッフがお待ちしております。