ディーラーコーティングの上にキーパーコーティングをする事って出来ますか?
先日、新車コーティングのご相談にご来店されていたオーナー様から数日後、このようなご質問のメールがありました。
ディーラーコーティングの上からキーパーコーティングをすることが出来ますか?という内容です。
当店でダイヤモンドキーパーを施工する予定だったのですが、新車が納車された時にすでにディーラーコーティングが施工されていたのだそうです。
しかし、そのコーティングでは水シミなど不安な点が色々あったので「どうしたら良いだろう?」という事でした。 すでにコーティングされているものを剥がすのも勿体ないし、そのままでは不安も残る。 そこでこのブログで書かれていた「ディーラーコーティングにもレジン被膜をコーティングして2層構造に出来る」という内容を見てお問合せのメールをくださいました。
一般的なボディガラスコーティングは1層塗りのコーティングがほとんどです。
ボディガラスコーティングの長所はそのガラス特有の透明感のあるツヤと無機質なガラス被膜の耐久性の高さです。 それが人気でボディガラスコーティングはたくさんの種類が世に出回っています。
しかし、短所もあります。
それが、水シミ。
無機質ゆえに水道水や雨水(黄砂などの雨)に含まれるミネラル分と結合して水シミが固着しやすいのです。
その水シミを根本的に解決したのがキーパーコーティングのクリスタルキーパー・ダイヤモンドキーパー・ダブルダイヤキーパーなどの2層塗り、3層塗りの保護能力の高いボディガラスコーティングです。
ガラス被膜の上に、その被膜を守るレジン被膜をもう一層重ねる事で水シミを防止し、さらに艶に深みが出ます。
今回はディーラーさんのボディガラスコーティングの上にレジン被膜をコーティングさせて頂きました。
本来はキーパーコーティングのガラス被膜の上にレジン被膜をコーティングするのがベストな組み合わせなのですが、他社のガラスコーティングにもコーティングする事は可能です。
ただし、その場合のレジンコーティングの効いていると思われる期間や耐久性は不明です。
本来のダイヤモンドキーパーならノーメンテナンスで3年の耐久性を持っています。半年から1年に1回メンテナンスを受ければ5年はゆうにもちます。
いずれにしてもすでに何らかのボディガラスコーティングをしてしまっていてガラス被膜1枚だけのコーティングに不安や不満を感じている方、水シミを防止して艶に深みを出し、強はっ水を得たい方はレジン被膜のコーティングが可能です。しかし、効果のほどは保証できません。
本来ならコーティングの塗り替えがベストだと考えます。
クリスタルキーパー、ダイヤモンドキーパー、ダブルダイヤキーパーなどのキーパーコーティングなら水シミを防止できます!
ホイールにもコーティングしました。
【後日談】1年半後にクリスタルキーパーをコーティング
ディーラーさんの1層塗りのボディガラスコーティングの上にキーパーの水シミを防止するレジンコーティングを行った効果のほどは・・・
1年6か月後、クリスタルキーパーをコーティングしました。
コーティングの塗り替えです。
キーパーのレジン皮膜を上塗りしていましたが、水シミが気になり出したという事でクリスタルキーパーに塗り替える事にされました。
やはり、他メーカーのボディガラスコーティングとキーパーのレジンのコーティングの上塗りのマッチングはキーパーコーティングのダイヤモンドキーパーやクリスタルキーパーほどの効果は出ていません。
水シミの防止のためにレジン皮膜を上塗りしたい方には、キーパーコーティングのダイヤモンドキーパー、クリスタルキーパー、ダブルダイヤキーパーなどのコーティングの塗り替えをおすすめ致します。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会

PRO SHOP ブログ
車をキレイにするプロが本音で書くもうひとつのブログ。
ほぼ毎日更新!