まだまだですが、板金塗装も修行中です。
カーコーティングや洗車をはじめ、車検、車販売なども事業としてやっているとおのずと出てくるご注文が板金塗装。
今までご相談いただいても提携している板金工場へ外注させていただいておりました。
ですが、この板金のご相談内容というのがバンパーやエアロのキズやドアについたキズ、小さな凹みなど軽微なものが大多数でした。
ならば自社でも内製化できないものかと研修を受け、商品ラインナップに入れて行こうと考えたわけです。
最初から最高品質の板金塗装を提供できるわけではないのでコツコツと練習を積み重ねております。
知人、知り合いの車で材料費ぐらいを頂いて修理を行っています。まだまだ修行の身とはいえプロ仕上げを目指しております。現状の腕を見てもらうためにサンプルの車を置いているます。「このレベルまでキレイに出来ます。」というのを見てご納得の上で施工させて頂いています。
ほとんどの人が「これの何処を板金してあるの?」と言ってくださるのですがプロが見ると「まだまだだな。」と言われます。
そして今回もそんな経緯でクイック板金でバンパーをキレイにさせていただきました。
今回の車はサンバーワゴン。
後ろのバンパー部分にバッテリー液が垂れて素材が少し溶けていました。
コーナー部寸はスリキズと凹みがありました。
まず、コーナー部分を処理します。
塗装のサフェーサーで下地を作ります。乾燥中。
バンパーの他の箇所も同様に下地をつくりました。
そしてマスキング。塗装しない箇所を保護します。
色を準備して。
脱脂してから塗装です。
板金塗装後は塗装表面を磨いてキレイにします。
完成するとこのような感じです。
そしてピュアキーパーを施工させていただきました。
このように板金塗装も徐々にレベルアップ中です。
乞うご期待ください。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
コラム2025年4月5日花粉がシミになっても問題なし熱いお湯で消えます
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
コラム2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ