写真の撮り方にこだわってみました。クリスタルキーパーとピュアキーパー。

いつもNikonの一眼レフカメラでオート撮影しているのですが、ちょっと色々と設定を変えて撮影してみました。

こちらはクリスタルキーパーを施工させていただいたワゴンR。
お父様が「娘が全然車を洗わないから、キレイにしてやって!」
と、おしゃっていました。

DSC_0841

 DSC_0841_005

 

同じ写真でも設定を変えるだけで、随分印象が変わってきます。同じなのはどちらもキレイだという事(笑)実際の目ではもっと色の深みを感じる事が出来ます。

DSC_0836

 

こんな角度でドアを開けて、ホイールを見せて撮って見たり。
ホイールやドアのキレイさも分かりやすいですよね。

こちらはいつもリピート施工して頂いているお車。

DSC_0826_006

 

DSC_0826

 

実際の目で見た感じに近いのは下の写真です。
いろんな設定で撮ってみると、どれが一番実際のイメージに近いか選べます。
忙しい時はこういう事が出来ないのですが、この日は少し時間に余裕がありましたのでやってみました。

もっと写真の腕があれば、実際の美しさを正確に伝える事が出来るのですが・・・(^_^;)

また写真の勉強もしておきます。

この記事を書いた人

Kiyotaka Ueda

更新情報をお届けします

圧倒的な艶ダブルの威力Wダイヤモンドキーパー

圧倒的な艶ダブルの威力。
Wダイヤモンドキーパー。
ガラスの層が2倍【ガラス、ガラス、レジン】の3層からなるコーティング。
ガラスの層がたっぷり2倍ある事でツヤや防汚能力も強化された被膜を形成します。
3年ノーメンテナンス、1年に1回のメンテナンスで5年耐久。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA