ヘッドライトが曇ると見た目だけでなく、夜の視界が危ない。

ポリカーボネートというプラスチック系の素材で出来ている近年の車のヘッドライトは主に紫外線の影響を受けて曇ったり、黄ばんだりして来ます。普段の駐車環境によって、その曇り方も違ってきます。

例えば、毎日南向きに駐車している車の方が北向きに駐車している車よりもヘッドライトが傷むのです。

本日もそんなヘッドリライトの黄ばみ、曇りをキレイに磨いて再コーティングするヘッドライトクリーン&プロテクトをクロスロードに施工させて頂きました。

こちらが施工前

そしてこちらが施工後

では、もう一枚助手席側、施工前

施工後

そして、両目がピカピカになったクロスロード。

もの凄く、新しい車になったように見えます。
そして、曇りが無くなった透明なヘッドライトは夜間走行も明るくなります。

この記事を書いた人

安川寿樹
安川寿樹代表取締役/株式会社ヤスカワ
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています

更新情報をお届けします

過剰なまでの美しさEXキーパー

新車を超える艶。息を吞む、過剰なまでの美しさ
EXキーパーは、塗装の上に透明なベールを纏ったような、
それはもう「過剰(EXCESS)と呼ぶほどの圧倒的な艶を作り出しました。
車の塗装が持っている美しさを引き立てるだけでなく、
コーティング自体が存在感を持つ、車史上初めての美しさです。