ヘッドライトの黄ばみをキレイにするプロのお仕事
車検時にヘッドライトの黄ばみ取りとコーティング(ヘッドライトクリーン&プロテクト)をさせて頂きました。
下の写真は施工前です。ヘッドライトが黄ばんでいます。
- ヘッドライトが左右、黄ばんでいます。
- 施工前。助手席側のヘッドライト。正面
- 施工前。運転席側。正面のヘッドライト
市販品でヘッドライトを磨かれた事があったらしいのですが、それほどキレイにならない事と、少しキレイになってもそれが持続しないのが悩みでした。
今回、車検にあわせてヘッドライトの黄ばみもキレイに磨いてコーティングさせて頂きました。
施工後は下の写真です。
- ヘッドライトクリーン&プロテクト施工後
- アップにしてもこの透明感です。
古い角質となってしまっている表面の被膜を磨いてキレイにし、ヘッドライトを守るコーティングを施すことで、これくらいキレイになります。
その持続期間も長期にわたります。
永遠にキレイというわけではありませんが、これだけ透明感が戻ると車の印象が違います。
ヘッドライトをキレイにしたい方にはぜひおススメしたいメニューです。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会