交通科学博物館に行って来ました。
2013年2月7日の投稿です。
子供を連れて弁天町にある交通化学博物館に行って来ました。
私自身、ここへ行くのは30年ぶり。
小学校の遠足以来です。
もうすぐ2歳になる息子は車と電車が大好きです。
館内に入ると展示ケースに入ったトミカのオモチャ群に釘付け。
レゴにもやられてました。もう、全然動きません。
いつもはプラレールで見ている新幹線も実物を見ると大きさに圧倒されていました。
ちなみに家内も新幹線好きなので運転室にまで入って二人で満喫していました。
Nゲージも凄かったです。
欲しいですが、置く場所が無いです。
天井の照明が朝、昼、夜と色調も明るさも変るんですよ。
そして、職業病でしょうか、こういう車を見ると磨いてキレイにしたくて仕方なくなります。
こんな休日を過ごしていました。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
コラム2025年4月5日花粉がシミになっても問題なし熱いお湯で消えます
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
過剰なまでの美しさEXキーパー
新車を超える艶。息を吞む、過剰なまでの美しさ
EXキーパーは、塗装の上に透明なベールを纏ったような、
それはもう「過剰(EXCESS)と呼ぶほどの圧倒的な艶を作り出しました。
車の塗装が持っている美しさを引き立てるだけでなく、
コーティング自体が存在感を持つ、車史上初めての美しさです。
EXキーパーは、塗装の上に透明なベールを纏ったような、
それはもう「過剰(EXCESS)と呼ぶほどの圧倒的な艶を作り出しました。
車の塗装が持っている美しさを引き立てるだけでなく、
コーティング自体が存在感を持つ、車史上初めての美しさです。