コーティング車のお手入れで気をつける事、「鳥の糞にはご用心」
カーコーティングは車の美しさを保つだけでなく、紫外線や酸性雨などから塗装を守ってくれます。
コーティングさえしておけば安心です。
何にもしなくて良いし。
と、思っていませんか?
万能に思えるカーコーティングにも苦手な物があるんです。
それが、これ!
そう、鳥のフンです。
こんなにアップの鳥のフン、なかなか見られませんよ!
実は、この鳥フン、当店のマーチに落とされていました。
このまま放置しておくと、コーティング被膜を犯して塗装まで傷めてしまいます。
鳥のフンは強い酸性なんです。
さすがのボディガラスコーティングでも強い酸には強くありません。
鳥のフンは放置すると塗装が剥げてきます。
鳥のフンがついてしまった場合は速やかに取りましょう。
と、言っても注意してください。安易に乾いたタオルで取らないでください。
鳥のフンには砂などの塗装に傷をつける物がたくさん含まれています。
鳥には歯が無いのでおなかの中に砂や色んな物をを取り込んで食べたものをすり潰しています。
フンにはその砂も含まれています。
安全な鳥フンの取り方をご紹介します。
まずは、タオルかスポンジにたっぷり水かお湯を含ませてください。
マイクロファイバータオルなら尚、良いでしょう。
鳥のフンが固まってしまっている場合は熱いお湯に浸してください。(やけどに注意)
次にその水分を多く含んだタオルを鳥のフンにかぶせて、少しふやかします。
鳥のフンが柔らかくなってきたらつまんで取ってしまいましょう。
はい、この通り、ほとんど取れました。
少し残ってしまった鳥フンは同じ水を浸したタオルでそぎ取るようにふき取ると簡単に取れると思います。
こんな感じでふき取りましょう。
あとは、濡れたボディの水分を拭き取って完了です。
鳥のフンもコーテインングしてあると非常に取れやすいです。
長期に放置して固まってしまった場合は無理にこすらずに当店のような専門店にご相談ください。
以上、鳥の糞にはご用心、でした。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会

PRO SHOP ブログ
車をキレイにするプロが本音で書くもうひとつのブログ。
ほぼ毎日更新!