新メニュー|モールクリーン&プロテクトで外車の窓ワクぴかぴか!
新メニューのご紹介です。
外車、特にヨーロッパ車に乗られているオーナー様に朗報です。
ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、ボルボ、プジョーなど
よくお問合せ頂いていた汚れ、シミが取れるようになりました。今まで取れなかった窓枠の白い「シミ」を、すっきり落として再付着を防ぎます。
この汚れは欧州車特融の汚れなんです。日本車では見たことはありません。
それはなぜか、という前に、この白いシミの正体を知りたくはありませんか?
これは「アルミのアルカリサビ」なんです。
ベンツ・BMW・アウディ・VWなどヨーロッパ車の窓枠の金属モールは、「アルミ合金」で出来ています。(ヨーロッパ車以外はメッキ処理がほとんど)。このアルミ合金は、表面をアルマイト処理でサビ止めされていますが、アルカリ洗剤が掛かると、白い「アルカリ錆」が発生して白い「シミ」のように汚くなります。
この白い「シミ」が付くと、「どうしても取れない」と、窓枠の金属モールを取り替えてしまう人も多いと聞いた事があります。
そこで、今回新登場したメニューがこちら
新登場!ヨーロッパ車限定| モールクリーン&プロテクト
すでに、白い「シミ」が付いていても、キレイに除去して、そのうえ付着を防止できます。
施工価格は37,000円
作用時間 5時間~8時間【耐久性3年】
1日お預かりの作業となります。
そして、もうひとつ新登場!
新登場!ヨーロッパ車限定|モールプロテクト
まだ、白い「シミ」が着いていないなら今のうちに防止コーティングをおすすめします。
施工価格 5,000円
作業時間 1時間30分~【耐久性3年】
何故、日本車にはこの白いサビは出ないのか?
この白いサビはヨーロッパ車特融のものです。前述したように欧州車の窓枠はアルミ合金で出来ていて、錆び止めとして表面をアルマイト処理されています。しかし、アルカリ洗剤がかかると白い「アルカリ錆」ができてしまします。洗剤だけでなく日本の雨にはアルカリを含むものがあります。それが黄砂。黄砂を含む雨はアルカリ性です。他にもアルカリを含む水がかかれば、このアルカリ錆を発生させてしまう原因になります。
ヨーロッパには酸性雨は降っても黄砂は降りません。なので、ヨーロッパ車はヨーロッパの道を走っている分にはこのアルカリシミが着かないのです。日本特有のシミともいえます。
国産車はそれをメーカーが知ってか知らずか、窓枠はメッキ処理されています。なのでヨーロッパ車のような白い「シミ」が着かないんです。
と、知ったような事を書いていますが、これはほとんどキーパーのメーカーさんからの情報。
欧州車にお乗りのオーナー様、窓わくの、白い「シミ」をスッキリ落として再付着を防ぎましょう!
新車でヨーロッパ車を買った時には必ずモールプロテクトをしましょう!
新しいメニュー9月以降も登場する予定です!こうご期待!!
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会

PRO SHOP ブログ
車をキレイにするプロが本音で書くもうひとつのブログ。
ほぼ毎日更新!
“新メニュー|モールクリーン&プロテクトで外車の窓ワクぴかぴか!” に対して1件のコメントがあります。