EXキーパーのコーティングメンテナンス
こんばんは、長谷川です。
今回はZR-VにEXキーパーのメンテナンスを施工させていただきました。
EXキーパーのメンテナンスは、ダイヤシリーズと同じく「Aメンテナンス」と「Bメンテナンス」の2種類がありますが、内容が少し異なります。
ダイヤモンドキーパーやエコダイヤキーパーの場合は、A・Bどちらを選んでも二層目のレジン皮膜(またはエコレジン皮膜)を入れ替える作業を行います。
一方、EXキーパーではBメンテナンスの際に「VP326」という被膜を入れ替えます。
Aメンテナンスでは、そのVP326の表面を整えてエコレジン皮膜を補充する作業になります。
ちなみにVP326とエコレジンは分子構造が同じなんですが、私個人的にはVP326をしっかり入れ替えるBメンテナンスの方がおすすめです。
今回は部分施工も一緒にあったので、「せっかくなら」とBメンテナンスをお選びいただきました。
EXキーパーの性能をより長く、しっかりと維持していけると思います。

この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
EXキーパー2025年10月29日EXキーパーのコーティングメンテナンス
ミネラルオフ2025年10月7日撥水性コーティングの水はじきと艶を復活させるミネラルオフ
コーティング2025年10月3日奈良でおすすめのカーコーティング:キーパーコーティングの魅力と選び方
フレッシュキーパー2025年9月26日youtuber風来坊オヤジさんの新車レクサスRXにフレッシュキーパーを施工させて頂きました


