2016年・より実践的な上達会で技術力アップ
キーパーコーティングの技術力向上を目的に定期的に行っている研修が上達会。
この上達会のおかげで年々スタッフ全員の技術レベルが上がっています。
練習の成果は確実にあがっています。今年のキーパー技術コンテストでは予選会から参加した3名が全員関西チャンピオン決定戦にまで進出しました。
奈良県ではキーパープロショップ林堂店のスタッフの3名だけがこの関西チャンピオン決定戦に出場しています。
昨年はそのうちの1人が全日本チャンピオン決定戦に出場しています。
今年は全員のレベルは上がったものの、型にこだわった練習をしすぎたのか全国への切符は手にできませんでした。
そこで今回の上達会では、より実践的な技術の習得を目的に実施してもらいました。

手洗い洗車も実践的!

コーティングブース内でコーティング
私たちの技術力が上がればおのずと車は、よりキレイに高品質に仕上がります。
作業の様子も見ていて安心できると思います。
なにより高品質な仕上がりにお客様は満足してくださいます。
昨年、キーパープロショップ林堂店は敷地面積を拡張、コーティングブースと洗車設備の改装をしましたので非常に最先端で美しいお店になっています。
お客様には「良いお店ですね。」と言っていただけますし、同業者さんもよく見学に来られます。
しかし、それに伴う技術力が無くては意味がありません。
設備が先か、技術力が先かと言えば、技術力が先に来ます。
設備は後から買い足せますが、技術無くして高品質なコーティングは出来ません。
当店では1年に3回の上達会を計画しています。
さらに1年に2回のキーパーコーティングの施工台数を競うキーパー選手権というものにも参加しています。
奈良・和歌山ブロックでは入賞できるレベルにはなっていますが全国的にはまだまだです。
そして、技術力を競う1年に1回のコーティング技術コンテスト。
日々、色々なお客様の車をキレイにしていく中でも身に付く知識や技術もあります。
今日も大変勉強になりました!
明日からもお客様の車をよりキレイにして行きます!!
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会