ダイヤモンドキーパープレミアム1年半後の美しさ|レクサスLS
昨年ダイヤモンドキーパープレミアムを施工させて頂いたレクサスLSにコーティングAメンテナンスをさせて頂きました。
いつまでもキレイなので「いつ、メンテナンスしよう?」とご相談いただきました。
1年以上経過しているので1回メンテナンスしましょうか?
と今回施工させて頂きました。
キレイに見えていたボディも表面のレジン被膜を塗り替えると、いつも以上の素晴らしい艶に仕上がりました。
オーナー様も、「やっぱり、やるとキレイだねー♪」とよろこんでくださいました。
メンテナンスのタイミングがわからない時はご相談ください。
ボディの診断、させて頂きます(^_^)/
メンテナンスって何?
カーコーティングをしておくと普段のお手入れは水洗いだけで大丈夫です。
5年タイプのコーティングなら通常、被膜はしっかりそれ以上の耐久性を持っています。
しかしながら年数が経過するとコーティング表面は様々な要因で汚れたり破損したりします。
例えば近所の建築工事が原因で、クルマのボディにペンキミストが付着するなど、不意なトラブルに見舞われることもあるかもしれません。
それらを補修したり、補ったりするのがカーコーティングのメンテナンスだとお考えください。
残念ながら世の中にメンテナンスフリーのカーコーティングは存在しません。
ディーラーさんなどでコーティングをすると車のオーナー様自身がワックスがけのように塗るメンテナンスセットを渡されると思います。
しかし、そのメンテナンスが面倒で、ワックスがけと変わらないならコーティングしている意味がないと感じる方も多いようです。
そんな面倒さが無いのが専門店でのコーティングです。
普段の洗車からコーティングメンテナンスまで全部お任せいただけます。
ダイヤモンドキーパーのメンテナンスの特徴は被膜を入れ替えるという点にあります。
一般的なボディガラスコーティングのメンテナンスは軽い汚れ落としと油分を含む光沢剤を塗り込みます。それに対してダイヤモンドキーパーのメンテナンスは2層構造のコーテイング被膜のうちの表面のレジン被膜を入れ替えるメンテナンスとなります。表面の傷んだ被膜だけを入れ替えるのでベースのガラス被膜はそのままです。
薄いヘアーラインと呼ばれるキズが埋まり、艶とはっ水も初回施工時のようになります。
何かあった時に相談できるお店、メンテナンスメニューが充実しているお店を選ぶこともコーティング選びの重要なポイントです。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会