第6回2019年キーパー技術コンテストが始まりました。

今年も始まりました、キーパーコーティングの技術を競うキーパー技術コンテスト。
毎年、当店からも参加している大会です。
チーフの米田は地区チャンピオンとして2回全国大会に出場しています。
2回全国大会に出場した選手は殿堂入りとなり、参加資格を失います。それは後進を育て、次のスタッフ育成に専念するためなのです。
昨年地区チャンピオン戦2位の上田店長は予選を免除されており、4月4日の地区チャンピオン戦から参戦します。 「今年こそは全国に行くぞ!」と意気込んでいるのです。
そして、昨年11月に入社し、キーパーコーティング歴3か月の井岡スタッフは2月27日の関西・四国予選会に出場しました。前の職でディーラーさんのコーティング経験のある彼女は既にコーティング技術をある一定以上、身に着けていました。
入社後、一通りの研修を社内で行い、その時点でコーティング技術認定2級検定を受けても合格するレベルにあったため、検定に申し込みました。結果は、みごとに合格。
12月のコーティングの繁忙期にたくさんのお客様の車をキレイにして技術力を磨きました。そして、今年に入ってすぐ、また社内でコーティング技術認定1級に向けてのトレーニングを開始し、2月13日に1級検定に合格しました。
2月27日にキーパー技術コンテストの予選会がスタートするので、それに合わせて練習も開始。
今回、みごと予選を通過しました。
予選は156点で4位。
本人は3位以内には入りたかったようですが、そんなに甘くはありません。
前日に上田店長と詰めのトレーニングをし、コンテスト当日の早朝も1台クリスタルキーパーをコーティングしてから出発しました。その成果もあってか、目標であった予選を通過しました。
コンテストではいろんな人に褒めてもらったそうです。たくさんのキーパーコーティングに関わる人に出会い刺激ももらったようです。
次は4月4日の奈良・和歌山県チャンピオン決定戦です。
上田店長もうかうかしていると負けてしまいそうな勢いで成長している井岡スタッフ。運動能力も高く、伸びしろが多いので次の県チャンピオン戦が楽しみでなりません!



この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
フレッシュキーパー2025年4月3日電気自動車だからガソリンスタンドで洗車を頼みにくくなった
手洗い洗車2025年3月20日車のボディ、黄砂と花粉の汚れをシミにしないために
お知らせ2025年3月6日2025年4月1日より、サービス商品(洗車を除く)価格の約5%値上げに関するお知らせ
キーパー技術コンテスト2025年2月28日アポロステーションキーパーキー技術コンテスト関西予選会
圧倒的な艶ダブルの威力Wダイヤモンドキーパー
Wダイヤモンドキーパー。
ガラスの層が2倍【ガラス、ガラス、レジン】の3層からなるコーティング。
ガラスの層がたっぷり2倍ある事でツヤや防汚能力も強化された被膜を形成します。
3年ノーメンテナンス、1年に1回のメンテナンスで5年耐久。