ECOダイヤモンドキーパーのメンテナンスで蘇る輝き! こんにちは、松本です。

今回は、長年当店をご愛顧いただいているお客様のフェアレディZロードスターをご紹介します。
このお車は、オープンエアを楽しめるロードスタータイプで、日頃からオーナー様が大切に乗りこなされている愛車です。ECOダイヤキーパーが2年経過したタイミングで、メンテナンスをお任せいただきました。
ECOダイヤキーパーはノーメンテナンスで3年耐久。
2年に1回(もしくは1年に1回でもOK)のメンテナンスで5年間キレイに乗れるボディガラスコーティングです。
ECOダイヤキーパーはノーメンテナンスで3年耐久。
2年に1回(もしくは1年に1回でもOK)のメンテナンスで5年間キレイに乗れるボディガラスコーティングです。
ECOダイヤキーパーの魅力とは?
ECOダイヤモンドキーパーは、私たちが自信を持っておすすめするコーティングの一つです。
その最大の特徴は高い自浄効果。
雨がまるで洗車のように汚れを流してくれます。それだけでなく、艶や耐久性も抜群で、多くの客様から「本当に汚れがつきにくく、雨だけでピカピカになった!」と絶賛の声をいただいています。
汚れを多く含む雨が降った場合は泥水をかぶったのと同じなので、その限りではりませんが、今の季節(7月)の雨は黄砂や花粉を含んでいないキレイな雨なので、まとまった雨が降れば本当に洗車したようにキレイになります。
雨がまるで洗車のように汚れを流してくれます。それだけでなく、艶や耐久性も抜群で、多くの客様から「本当に汚れがつきにくく、雨だけでピカピカになった!」と絶賛の声をいただいています。
汚れを多く含む雨が降った場合は泥水をかぶったのと同じなので、その限りではりませんが、今の季節(7月)の雨は黄砂や花粉を含んでいないキレイな雨なので、まとまった雨が降れば本当に洗車したようにキレイになります。
今回のメンテナンス:Bタイプを選択
2年後のメンテナンスとして、上位クラスのECOダイヤモンドキーパー Bメンテナンスを施工しました。
- Bメンテナンスのポイント:下地のガラス膜を整えた上で、表面のECOレジン膜を塗り直す内容。
- 表面だけのAメンテナンスと迷われましたが、ご相談の結果、艶をさらにアップさせるBメンテナンスに決定!
コーティングの効果が持続し、車が若返ったような満足感をお届けできました。
コーティング選びのお悩み、ぜひご相談を
キーパーコーティングには種類が多く、「どれが自分に合うの?」と迷う方が少なくありません。当店では、お車の状態をしっかり確認し、ご要望を伺った上で最適なメニューをご提案します。 気軽にスタッフまでお声がけください。一緒に、納得のいくコーティングを選びましょう!
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事

PRO SHOP ブログ
車をキレイにするプロが本音で書くもうひとつのブログ。
ほぼ毎日更新!