施工証明書があるからもしもの時も保険対応できるんです。
もしもの時の施工証明書!
キーパーコーティングを施工させて頂いたお客様には全て施工証明書を発行しています。
この施工証明書、どんな時に使うかと言うと「事故」などで板金塗装をした時に使えるんです。
板金塗装をすると必ずコーティング被膜は無くなってしまいます。
それを保険を使って補修する事ができるんです。
おそらく、使えるコーティングの種類は「クリスタルキーパー」「ダイヤモンドキーパー」。保険を使えるかどうかは保険会社さんに確認する必要はありますが、もしもの時はこの施工証明書を保険屋さんにご提示ください。当店で保険対応して補修コーティングを行います。
もしもの時はご相談ください。
昨日もダイヤモンドキーパーの補修コーティングを行いました。これも保険対応しました。部分的にコーティングの再施工をすると他の部分との色・艶が若干違ってきますので、他の箇所はコーティングメンテナンスをして艶を合わせました。
この記事を書いた人

- 代表取締役/株式会社ヤスカワ
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
ECOプラスダイヤモンドキーパー2023.01.24よごれにくさだけじゃないECOプラスダイヤモンドキーパーの美しさ
EXキーパー2023.01.23新車に一番良いコーティングをEXキーパー
ECOプラスダイヤモンドキーパー【プレミアム】2023.01.07ECOプラスダイヤモンドキーパープレミアムでシビックがつるつるピカピカ
日記2023.01.01新年あけましておめでとうございます。
圧倒的な艶ダブルの威力Wダイヤモンドキーパー
圧倒的な艶ダブルの威力。
Wダイヤモンドキーパー。
ガラスの層が2倍【ガラス、ガラス、レジン】の3層からなるコーティング。
ガラスの層がたっぷり2倍ある事でツヤや防汚能力も強化された被膜を形成します。
3年ノーメンテナンス、1年に1回のメンテナンスで5年耐久。
Wダイヤモンドキーパー。
ガラスの層が2倍【ガラス、ガラス、レジン】の3層からなるコーティング。
ガラスの層がたっぷり2倍ある事でツヤや防汚能力も強化された被膜を形成します。
3年ノーメンテナンス、1年に1回のメンテナンスで5年耐久。