ダイヤモンドキーパーメンテナンス2台|黒の車はメンテで変わる
黒のお車2台のダイヤモンドキーパーAメンテナンスをさせて頂きました。
ダイヤモンドキーパーは5年耐久のボディガラスコーティング。
1年に1回程度のメンテナンスでずっとキレイでいられます。
1台はアウディA4アバント。
2年前に初回施工させて頂いています。今回で2回目のメンテナンスです。
普段はあまり乗らないそうなのですが1年も経てばそれなりにコーティング表面にダメージは蓄積されています。
しかしそれは表面だけ。被膜が2層構造のダイヤモンドキーパーは上の被膜(レジン被膜)を塗り替えるだけで初回施工同様の艶と発色、はっ水を取り戻す事ができます。
洗車する時も直接塗装に触れないのでボディにキズがつく事もありません。コーティングが塗装の身代わりとなって傷んでくれる事によってボディは守られるのです。
深いキズが入っている場合は別です。
クリスタルキーパーの立て看板をしてしまっていますが、間違いなくダイヤモンドキーパーのメンテナンス施工後のアウディです。立て間違いです。(すいません^^;)
そして、もう一台はエスティマ。
こちらもダイヤモンドキーパーAメンテナンスです。
アウディとエスティマ、ご友人同士で一緒にメンテナンスにご来店されました(^_^)
作業中はゲストルームで談笑されていました。
ゲストルームにはマンガ、雑誌、テレビ、インターネットの出来るパソコン、ドリンクなどをご用意しています。
お二人とも、仕上がりを見て「おーー♪真っ黒になりましたねー。キズも消えてるー!」
と喜んでくださいました。
黒い車のボディは洗車キズなどのヘアーラインが目立ちます。そのせいで黒いボディが白っぽくクスんで見える事があります。コーティングのメンテナンスをする事でヘアーラインの入ってしまった表面を新しく塗り替える事で、また美しい輝きを取り戻す事が出来るんです。
メンテナンスされた事の無い方、ぜひコーティングメンテナンスをやってみてください。
当店のダイヤモンドキーパーメンテナンスは2種類あります。
今回はAメンテナンスでした。
ダメージの多いお車、もっとキレイにしたい方には被膜を強化するBメンテナンスもご用意しております。
どんなコーティングにもメンテナンスが必要です。
プロショップでのメンテナンス。輝きが違いますよ(^_^)/
アウディオーナーの山口さん、次は奥様のタントですね(^_-)
おなかの赤ちゃんにお気をつけてご来店ください!
この記事を書いた人
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
- 日記2025年1月5日2025年もよろしくお願い致します
- 日記2025年1月1日2024年もありがとうございました!
- 3pH洗車2024年12月26日年末年始、林堂店で洗車するなら3pH洗車!
- お知らせ2024年12月24日年末年始の営業案内
過剰なまでの美しさEXキーパー
EXキーパーは、塗装の上に透明なベールを纏ったような、
それはもう「過剰(EXCESS)と呼ぶほどの圧倒的な艶を作り出しました。
車の塗装が持っている美しさを引き立てるだけでなく、
コーティング自体が存在感を持つ、車史上初めての美しさです。