車に付く水シミ(水あか)の防止方法
車の汚れの悩みには様々なものがありますが、お客様からよく相談を受けるのがキズとシミ(水あか)。
キズに関しては消えるキズは爪にひっかからない程度の浅いもの。塗装のクリア層の中で収まっているようなものは見えなくする事が可能です。
しかし、シミに関しては様々なものがあり、一概に、これは消える、これは消えない、これは何のシミ、というのを見ただけではなかなか判断がつきません。
経験則で見た感じ、花粉のシミ?油汚れ?スケール?イオンデポジット?ミネラル膜?と予測はしてみても、そうでない場合もあります。
そんな時は、それぞれの汚れに対して順番に効果のある除去剤を使用して確認していく必要があります。
最終的に取れない汚れはコンパウンドで磨くしかありません。
コンパウンドを使用するとコーティングは全部はがれてしまいますので既存コーティングが施工されている場合は再コーティングする事になります。
塗装には限られた厚みしかないので、磨きすぎると塗装が無くなってしまいます。
塗装と一体化して深く陥没してしまったシミは除去が困難で、最悪の場合、再塗装する事になってしまいます。
しかし、そんなに恐れる事はありません。
普段のお手入れで、少し気をつけるだけで美観をラクに維持できます。
KeePerコーティングをしていてもシミは付く
キーパーコーティングは無機質なガラス被膜だけでなく、有機質なレジン被膜の2層からなるコーティングです。
レジン被膜をトップコートとする事で、水シミの固着を防止しています。
水シミ(水あか)の一番の原因は無機質なボディガラスコーティングと水道水などに含まれるミネラル分がくっついてしまう事。
水道水や黄砂まじりの雨も水滴状に乾いて固まると輪ジミになり、それが同じ無機質であるボディガラスコーティングとが結びついて水シミ(水あか)となるのです。
水シミと水あかの定義についてですが、
昔は水の乾いた輪ジミが固着してシミになったものを「水シミ」と呼んでいたのですが、最近は「水あか」とも呼ばれるようになってきています。
昔でいう「水あか」は、ワックスが劣化して汚れたものやゴムの垂れた黒いタレた汚れの事を言っていました。ですが今は水シミと水あかが混同してしまっているので、水シミ=水あかと定義してお話します。
一般的に無機質なボディガラスコーティングと水道水に含まれるミネラル分は結合しやすいので、強固な水シミを作ってしまいます。それらが塗装に入り込むと研磨をしなければ取れなくなります。
皮肉な事にキレイにしようとしてコーティングしたのに、醜い水シミを固着させる一番の要因になってしまっているのです。
ですが、KeePerコーティングは、水シミが固着しないようにレジン被膜という表面が有機質なトップコートを重ね塗りする事によって水シミが固着するのを防いでいます。
ガラス被膜だけで出来ているコーティングよりも厚みがあり、ガッチリと水シミから守ってくれるので圧倒的に水シミがつきにくくなっています。
KeePerコーティングになぜ水シミが付く?
それでも、KeePerコーティングにも水シミは付きます。
本質的に防止することができるとうたわれていますが、ついてしまうんです。
ガラス被膜が向きだしのコーティングに比べると圧倒的に付きにくいのですが、付きます。
お客様にも、そのように当店ではご説明しています。
付かないと説明するとウソになってしまいますから。
表面が有機質で覆われているとミネラル分とは結合しにくいですが、その上で輪状に乾いて固まってしまうと取れにくくなるのです。
うっすらと乗っているだけのミネラル分はミネラルオフなどで優しく取り除く事ができますが、太陽熱で急激に熱せられて出来た水シミや黄砂などで出いた濃いミネラルの固まった汚れなどは、なかなか取れません。
なので、水シミが付かないように「水道水のかけっぱなし」には注意していただくようにお伝えしています。
また、洗車後に水滴を拭き上げる事も水シミの防止になりますので、要チェックです!
レジン被膜は表面が有機質なので、水シミが付きにくいとはいえ、その厚みはミクロンレベルです。それが完全にシミを防げるわけではないのです。それでも一時的には防波堤になってくれるので、シミが付いてしまったら早めにキーパープロショップまでお持ちください。軽度なうちにクリーニングしておくのが得策です。
ずっとキレイに乗るための3つの方法
車を水シミから守って、ずっとキレイにのる方法をご紹介致します。
1.シャッターのある囲われた車庫に入れる
水シミの主な原因は二つ。
水道水と黄砂混じりの汚れた雨。
屋根付の密閉ガレージがあれば水シミはほぼ完璧に防げます。なかなかこの環境を作れる人は少ないと思いますがガレージの中が一番良い状態を保てます。カーポートの上屋根があるだけでも全然違います。車にカバーをかけるのも一つの手です。
それでも、油断大敵。ガレージの中で、雨に濡れて汚れた車体に水道水をかけて汚れを落としたつもりになり放置すると、たちまち水シミだらけになります。ご注意ください。
2.黄砂と花粉の季節はこまめに洗う
屋外駐車の方もあきらめないでください。
キーパーコーティングは塗装の身代わりとなって傷んでくれるので、1年に1回傷んだ被膜を塗替えるメンテナンスをすれば初回施工時のように美しくなります。
そして、まさに、今、2月中旬~5月ぐらいまで黄砂と花粉がたくさん浮遊しています。これらが雨と一緒になって降って来たり、付着したところに雨が降り、輪ジミ状に固まると水シミになってしまいます。
普段は月に2回ぐらいの頻度で洗車をしておけば、ご自身のお車の状態も把握しておけるのではないかと思います。黄砂や花粉が多い時期では、「雨が降った後は洗車する」ぐらいの感覚で洗車をしてもらえると水シミ、花粉のシミの固着はかなり防げます。キーパー施工車なら手洗いだけでなく、洗車機もOK。コーティング被膜が取れてしまう事はありません。洗車機で洗う場合は水洗いかシャンプー洗車コース。水滴を拭き取る事が大事です。
3.キーパープロショップをうまく活用する
3つめはキーパープロショップをうまく活用して頂く事です。
キーパープロショップ林堂店ではお客様のお車をキレイに維持するためのお手伝いをさせて頂いています。気になる汚れがあれば、いつでもご相談ください。お客様の気づいていない汚れでもスタッフが気づいた時にはお声かけさせて頂いています。
普段の洗車の時に、プロにボディの状態をチェックしてもらっておけば、重度の水シミで手遅れになる前に除去する事ができます。
キーパーコーティングをされた後、1年間、次のメンテナンスの時期までお会いしないお客様もいらしゃいますが、時々、洗いに来ていただけますと、お車の状態もチェックできます。ぜひ普段の洗車でもご来店くださいませ。
汚れをリセットする
キーパーコーティングは塗装の身代わりとなって傷んでくれるコーティングです。
表層のレジン被膜が傷んだ場合、新しい被膜と入れ替えると、初回施工時のようなツヤと発水を取り戻す事が可能です。
その際に水シミや油分なとの汚れをスパッと取り除き、汚れをリセットします。
取れない汚れは研磨する事も視野に入れてオーナー様とメニューの相談を致します。
まとめ
水シミを防ぐには。
- 水道水をかけっぱなしにしない
- 黄砂と花粉の多い時期は雨が降ったら早めに洗う
- プロショップで定期的なメンテナンスを受ける
この記事を書いた人
-
キーパープロショップ林堂店を運営する株式会社ヤスカワの代表取締役。
サッカーと野球観戦(タイガースファン)そしてテニスをするのが大好きな3児のパパです。肩書きは社長ですが現場が大好き!いつも店舗でバリバリ働いています
この投稿者の最近の記事
- 日記2024年11月20日コーティングブース改良工事・完成間近
- 鉄粉取り2024年11月10日北海道と奈良県のコラボでキレイを実現
- フレッシュキーパー2024年11月2日プリウスにフレッシュキーパーを施工
- クリスタルキーパー2024年11月2日RXにクリスタルキーパーを施工